研究業績

専門分野:
経済地理学、工業地理学

学位論文:
博士論文:日本工業の立地調整に関する数量経済地理学的研究.(東京大学,2009年3月)

修士論文:東京大都市圏西部における工業空間の拡大と自立化.(東京大学,2004年3月)

卒業論文:幕張新都心からみた東京大都市圏の拡大と再集中.(広島大学,2002年3月)


論文(査読あり):
・濱田博之(2003):幕張新都心におけるオフィス集積と機能変化.地理科学,58-4,pp.253-267. [要旨]


報告書等:
・濱田博之(2008):立地調整の数量経済地理学分析.平成18〜19年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書『工場の履歴効果と日本企業の立地転換に関する数量経済地理学分析』(研究代表者:松原宏),pp.35-63.

・濱田博之(2008):工場閉鎖の数量経済地理学分析.平成18〜19年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書『工場の履歴効果と日本企業の立地転換に関する数量経済地理学分析』(研究代表者:松原宏),pp.94-101.

・松原宏・濱田博之(2008):『多摩川流域における工業的土地利用の変化・機能転換と流域環境整備の課題』.2006〜2007年度(財)とうきゅう環境浄化財団助成研究成果報告書,70p.


雑誌記事等:
・濱田博之(2010):大規模工場と跡地利用.地図中心 2010年11月号

・濱田博之(2009):書評「ゼンリン電子地図帳 Zi Professional 7」.地図中心 2009年5月号


学会発表:
・濱田博之(2010):戦後日本における工業成長要因の地域的検討 −シフトシェア分析を手がかりとして−.日本地理学会(2010年秋季学術大会・産業経済の地理学研究グループ),名古屋大学,2010年10月3日.

・濱田博之(2010):数量経済地理学からみた日本工業の立地調整.経済地理学会(2010年大会・フロンティアセッション),広島大学,2010年5月23日. [要旨]

・濱田博之(2009):工場閉鎖と跡地利用の全国的動向.日本地理学会(2009年春季学術大会),帝京大学,2009年3月28日. [要旨PDF]

・濱田博之(2009):多摩川流域における工業的土地利用の変化と機能転換.経済地理学会(2009年1月関東支部例会),東京大学,2009年1月10日.

・濱田博之・與倉豊(2007):日本工業の立地調整に関する経済地理学.日本地理学会(2007年春季学術大会・産業経済の地理学研究グループ),東洋大学,2007年3月21日.

・濱田博之(2006):特定工場設置届出を用いた地方工業化過程の実態把握.日本地理学会(2006年秋季学術大会),静岡大学,2006年9月23日. [要旨PDF]

・近藤章夫・濱田博之(2005):半導体産業における立地変動の経年分析―東北地方と九州地方の比較研究―.人文地理学会(2005年度大会),九州大学,2005年11月13日. [要旨PDF]

・濱田博之・近藤章夫(2005):GISを用いた地方工業化過程の分析.日本地理学会(2005年秋季学術大会),茨城大学,2005年9月17日. [要旨PDF]

・濱田博之(2005):東京大都市圏西部における中小企業ネットワーク形成と地域プラットフォーム.日本地理学会(2005年春季学術大会),青山学院大学,2005年3月28日. [要旨PDF]

・濱田博之(2004):東京大都市圏西部における工業空間の拡大と自立化.経済地理学会(関東支部例会・修士論文発表会),お茶の水女子大学,2004年4月24日. [要旨]

・濱田博之(2004):東京大都市圏西部における工場移転動向の変化.日本地理学会(2004年春季学術大会),東京経済大学,2004年3月27日. [要旨PDF]

・濱田博之(2002):郊外核オフィスの構造的変容−幕張新都心を事例として−.地理科学学会(2002年度春季学術大会),広島大学,2002年6月2日. [要旨]